(トップ)資料作りほぼゼロ時代に?
広げるだけで共有可能
本来は、アイデアを思いついたら、それを資料にまとめる必要がありました。一方、HASSOHO®ノートは、発想中に使用したHASSOHO®ノートをそのまま広げて見てもらうだけで、内容が大まかに伝わるようになっています。

試行錯誤する砂場=そのまま見せられる共有資料
「あれでもない、これでもない」と考える紙は、通常、そのまま共有会議では見せられません。この写真のように、本当に「砂場」のような見た目になるからです。そのため、資料作りの時間を「必ず」設ける必要がありました。
しかし、HASSOHO®ノートは初めから見やすく、資料作りの時間を「省いても大丈夫」な見た目になっています。
アイデアをチームに共有するまでの時間
最低3時間→ほぼゼロでOK
従来は、紙で書いて、それをパワーポイントのような資料にアイデアをまとめないと、チームとアイデアを共有できませんでした。どんなに手早くまとめても3時間程度はかかります。それがほぼゼロになり、作業効率が非常に上がります。
テキストだからこそ
デザイナーの発想の現場では、スケッチをそのまま共有する発想プロセスを採用していますが、それは、パッと見て理解できるイラストだから可能なのであり、テキストのみで検討している場合、そのままは見せられません。
HASSOHO®ノートなら「テキストでの試行錯誤」は同じでも、とても見やすい見た目になっています。HASSOHO®ノートは、イラストの検討はもちろんですが、「テキストでの試行錯誤の際に、ぜひ使ってもらいたいツール」です。
他の人からも見やすい見た目
HASSOHO®ノートは「1アイデア1区切り」で見やすいフォーマットになっており、それが一覧で並んでいます。そのため、「見やすくするための資料作り」をしなくても、大まかに内容を理解できる見た目になっています。
自分で説明しやすい
HASSOHO®ノートは、アイデアを出した順番にいつも並んでいます。言い換えれば「どんな流れで本命アイデアが生まれたか」が明快にわかる順番になっています。アイデアを出した発想者自身は「どこにどんなアイデアが記入されているか」を理解しているため、そのまま説明することも簡単です。

説明しやすく5分のアレンジも
説明しやすいように、注目ポイント(本命アイデアの箇所など)を見せておきたい場合は、付箋を貼っておいたり、PC上なら目印を加えておくだけで、十分説明できます。その時間は5分もあればできます。パワーポイントを3時間作るよりも、圧倒的に楽です。
説明が苦手な方でも、資料作りの時間がほぼゼロでよいため、空いた時間を説明用の原稿づくりの時間に当てられます。
デジタルでの共有も
紙で直接共有することはもちろん、パソコン上で共有してもよいでしょう。PCソフトの一番のオススメは「オンラインホワイトボードにそのまま写真データを貼り付けるだけ」の共有方法です。(詳しくは後述)
人件費の削減にも
「資料を作る作業」が効率化されることで、人件費の削減にもつながります。また、浮いた時間で、さらにイノベーティブなアイデア出しの時間を割くこともできます。
-
セール
考えを深掘りするマスオ
通常価格 $11.00 USDから通常価格単価 あたり$22.00 USDセール価格 $11.00 USDからセール -
セール
マスオ(作文用紙、ブレスト)
通常価格 $11.00 USDから通常価格単価 あたり$22.00 USDセール価格 $11.00 USDからセール -
不思議と考えがまとまっていくマスオ
通常価格 $11.00 USDから通常価格単価 あたり$0.00 USDセール価格 $11.00 USDから -
これ以外のメモ帳は考えられなくなった白紙のマスオ
通常価格 $11.00 USDから通常価格単価 あたり$0.00 USDセール価格 $11.00 USDから -
マスオトライアル用(各3ページ)
通常価格 $4.00 USD通常価格単価 あたり$0.00 USDセール価格 $4.00 USD -
都内のカフェで一緒にブレスト
通常価格 $542.00 USDから通常価格単価 あたり -
オーダーメイド印刷蛇腹用紙(標準の紙厚)
通常価格 $276.00 USDから通常価格単価 あたり